先週、週末からインプラント講習会のアシスタントとして、毎年恒例となったコースへ行ってきました。年々参加者も多くなり 今回は50名を超える受講生の先生方と接してきました。インプラント初心者の方からベテランの先生まで、様々な経験の方々でした。いつもこのコースに行って、感じることは参加者の先生方は大変熱心に、勉強されてることでした。私は、立場上 指導者として皆様に接しますが、逆に多くのことも学ばせていただきます。、私ごときが、教授するなんて、とても恐縮いたしますが、自分もとても勉強になるのです。多くの参加者から、質問されたことに、回答したり、手技を見せたりするこは、とても緊張感のあることでした。同じ立場の臨床家同士ですので、疑問や、悩みは皆一緒だなと思います。如何に上手に処置をし、患者さんに優しい治療が出来るかに尽きるかと思います。今回のコースはかなりアドバンス的な内容もありました。その一つに、骨の少ないところにインプラントを手術できるようにする為に、移植床の改善をする方法です。骨幅を広げることや 高さを増す方法です。いろいろな方法がありますが、大きな処置をすることは患者さんにとっても苦痛をもたらす要因となります。しかしながら、インプラントを使用する、長期に安定した条件が必要です。その第一条件は、受容側の、すなわちインプラントを埋入する場所の、骨量の確保です。此処に掲載した写真は骨の高さが2mm程度の場所にインプラントを処置した写真です。サイナスリフトと言います。この方のは上顎の臼歯部の骨の高さが不足した状態のときに適用します。骨が出来るまで6ヶ月程度インプラントを入れたまま待ちます。その後冠を装着して咬合できるようになります。このようなことも今回のコースで行なった処置の一つです。
現在はインプラント治療を行う、歯科院が増えてますが 骨を増大するような処置を行なえる、歯科院は、歯科大学など一部を除けば未だ少数なのが現状かと思います。
写真 右側 →の部分は骨が不足してる術前の状態です。左は骨を増大してインプラントを埋入した状態です。
2007年3月7日 5:29 PM カテゴリー: 未分類
1月5日、平成19年の治療の開始です。昨年は多くの患者様にご愛顧いただきまして感謝いたします。今年も志高く歯科治療に謙信したいと存じます。暮れには、診療室も少しリニューアルし、長年使ってきました診療室も雰囲気が少し変わりました。新たに診療機器の導入もおこない、より患者様にも快適な治療を提供できるようになった思います。今日は 初日ですので少しのんびりとした開始ですが、年末からの治療途中の患者様も診え、痛みや腫れなどが無くてほっとしています。不思議なことに休みとなると普段、なんでもない歯が痛んだり、歯肉が腫れたりすることがあるようですが、今年は患者さんにも不自由をかけずに済んだことはとても良かったと思います。来週は早々にはオペも始まりますので今年もよりよい治療を目指し頑張っていく決心です。どうぞ多くの方々が健康で幸せな1年となりますようのお祈りいたします。
< 村田歯科院院長 スタッフ一同
今年初仕事は家族で1月3日野辺山に行き
歯学大会での息子の健闘を観戦。結果3位でした。
2007年1月5日 11:57 AM カテゴリー: 未分類
やっとのことで治療カウンセルコーナーが出来上がりました。この場所では患者さんと対面式のテーブルでレントゲンの説明や模型 症例写真など用いた治療説明が出来るようにしました。特にインプラント治療においてはノーベルバイオケアー社のプロセラソフトを用いて、患者さんご自身のCT画像を3次元構成しインプラントの手術シュミレーションが可能となり、顎の診査、診断のみならず、どのようなインプラントが適切かどうか判断し、より安全で確実な治療計画を立案することが出来ました。患者様にも大変わかりやすい 説明が出来ることとなりました。またこのシステムの特筆すべところは、シュミレーションした情報をスエーデンに送り、手術用のガイドを製作してもらうことで、歯肉を開かなくてもインプラント手術ができると言うことが可能となりました。従来の術後の腫れや痛みはほとんど無く、出血もほとんど無い為に、患者様には大変楽な処置となると思います。しかし全ての症例に適用と言いかねますので、術前の診断が更に重要となります。
2006年12月26日 4:36 PM カテゴリー: 未分類
私たちと一緒に働いていただける 歯科スタッフを募集いたします。
歯科衛生さんならびに歯科助手さん 若干名募集いたします。
当院はホームページににもあるように 一般歯科から 審美 ペリオ インプラント等幅広く対応してる医院です。特に衛生士さんには、その資格を活かしていただきたく、専門のユニットにて治療をしていただいています。患者さんの口腔衛生に力を注いでいただきたく、専門家としての仕事を行なっていただいています。経験は問いませんが 勉強の意欲の高い人を期待しています。
助手の方は患者さんに優しく接する方が希望です。こちらも経験は問いません。
勤務条件 午前8時30分~19時30分 昼休み2時間 夕方20分休憩
休日 日曜祝日 週一回平日1日 隔週土曜日
歯科助手 180,000以上
歯科衛生士 230,000以上
共に総支給額 経験により優遇
各種保険完備 遠方、地方の方は 宿泊施設準備可能
詳しくは ホームページの問い合わせ、またはお電話ください。
042-486-6551
院長 村田
2006年10月26日 12:10 PM カテゴリー: 未分類
この写真は上顎中切歯のセラミック冠製作の為の模型と出来上がったオールセラミックス冠です。
模型は オールセラミック冠を製作するために、歯を削り、型を取り 石膏にした常態です。この切削面と歯肉と歯の境が明確に模型に再現されてます。わずか2本の歯の形成 型取の為に1時間以上費やします。歯を削るときは 3倍強の、拡大鏡を用いて丁寧に削り、決して歯肉を傷つけないようにします。裸眼ではこのような作業は不可能です。印象は歯肉溝内に圧排糸を2重に入れて慎重に型取をした結果このような模型が出来上がります。此処までは歯科医が行なうこと、とても重要な作業です。この模型が優れてないといくら高価なセラミックを入れても、歯肉の炎症等はなくならずに、歯肉の退縮等が起こり審美障害の原因にもなります。
下の写真は 精巧な模型の上に制作されたセラミック冠ですが、これは歯科技工士さんの仕事です。
巧みの技ともいえる、芸術的な仕事だと思います。歯の形や色はとてもデリケートな構成をしています、単純なように見えても、白さの中には茶色、黄色 赤、灰色のベースに、透明感がある場所や 半透明の場所 白濁した場所など 様々な要素が含まれます、このような色調の再現は、大変難しい作業で テクニックばかりでなく、技工士さんの感性も随分と反映される、仕事だと思います。
また、型を取るまでには歯科衛生さんによる歯周病の管理が十分されてないと 型を取ることも出来ません。歯科医師、歯科衛生士 歯科技工士さんの担当の全ての工程が確実に遂行されて、初めて良い結果が生まれることとなります。プロフェッショナルな仕事をやり続けること、これはMUSTです。
2006年10月25日 5:56 PM カテゴリー: 未分類
この写真は 患者さんの治療中に使用する仮歯です。このように、治療する前に型を取り先に制作してから、不適冠を除去し、咬み合せを確保して治療に入ります。治療中は仮歯でも全く問題が無い状態です。多くの患者さんは「先生、これって仮歯ですか?」と言われることが多いですが。最終的な装着物を想定した 歯の形を再現することは、とても重要です。この仮歯を基準に、患者さんと色や歯の形を検討する為の、基準となります。特に前歯部審美ケースの場合は、何回も仮歯の調整をして健康な歯肉の形を獲得後 最終印象に入ります。また顎関節症などの症状を持った患者さんにも 長期的に仮歯で使用していただき、顎位の安定を待って 本印象に入ります。一般的に多くの歯科院では仮歯は一時しのぎのように扱われてますが、当院のように 審美やインプラントを行う歯科院ではとても重要な位置を占る装置です。またこのような装置を通常はテック(テンポラリークラウン)と言われますが、長期の使用に耐え、歯肉の形態や状態を整え、最終補綴物の重要な情報を得る様に設計をしたものを、プロビジョナルレストレーションと言います。当然当院では後者を使用しています。このような装置を使用することで美しい最終装着物を得ることと考えます。治療途中の装置でも、妥協は許されないのです。
2006年9月29日 5:05 PM カテゴリー: 未分類
最近いらしてる患者さんです。女性の方ですが、今まで歯科院へ行くのが嫌で、嫌で痛くなった時だけ 通院していたそうです。私の歯科院をホームページで知り、思い切って悪いところを治そうと決心したそうです。何故 私のところを選んだのかを患者さんに尋ねたら「先生のところだったら、綺麗に治してくれそうだから」との事でした。さぞかし、今まで悩んだ結果の上での決心だったのでしょう。最初は 問い合わせメールが始まりでした。私は問い合わせのメールには必ず返事を書きます。文面では即答できかねる 内容もありますが、患者さんが少しでも歯科治療に理解をもっていただけるように、お答えしますが、他の院での治療について 私の意見を求められることが一番困ります。どの先生も一生懸命治療してると考えますが、各先生によってその治療方法なども異なります、その結果治療期間、費用なども変わってくるので一概にそれは間違いですとは言えないことが多いのです。先の患者さんも最初は、私にメールで問い合わせしてきましたので、私の治療の方法 考えを返答しました。それで判断して来院されたのです。この患者さんの歯科医嫌いは、お話の上良くわかりました。何処の医院へ行っても痛い思いをしたそうです。結果 最後まで続かなく、歯を駄目にしてきたようです。私は痛みに対するトラウマを持ってる患者さんへは最初 絶対に痛くない治療を行います。これはMUSTです。此処で私が同じ経験をさせたなら、勇気を持って来院された方の気持ちを裏切ることになります。歯科治療は痛くないということを経験的に知ってもらうことがとても重要と考えます。この方にも麻酔をするときには、無痛で行ないました。
「先生、痛くない!」喜んだ声で言ってもらえました。これがきっかけで、この方はその後の治療に積極的に来られ 今では何でも受け入れてもらえました。先日母親と電話で話したそうです、母親から「お前どうしたの?自分から進んで歯医者に行くなんて!」といわれたそうです、本人も、御自身の変わり様に、照れくさそうに苦笑いしていました。この方の治療もあと少しで終わります、歯科治療を受ける自信が無いのは、自分が悪いと思っていたようですが、今後そうのようなことは無くなったのではと、その患者さんの顔を見てると感じました。
2006年9月12日 7:17 PM カテゴリー: 未分類
今年から、KADVOでのタイ国、無料歯科クリニックは新たな転換期を向かえました。予防歯科活動を中心としたプロジェクトに変更しました。私たちがこの8年間タイ国内で行なってきた事業は、歯科治療を中心とした活動でした。しかし年1回の治療で2000名近くの患者さんの治療を行って、感じたことはあまりにも多の患者さんの数と環境の悪さ、設備の不足による内容の濃い治療ができないということが常に参加者の歯科医たちのジレンマだったように思えます。1回の活動で日本からは40数名の歯科医、および歯科関係者、現地からは参加スタッフは100名を越えますが、それでもとても通常日本で行なえる治療のわずかしか出来ないことがほとんどです。このような活動も今回で9年目を向かえ、員会の中からも、治療中心から 予防中心へとの声も上がり、今回は予防中心の活動の第一回目となりました。従来の活動でも、平行した形で予防活動は行なってきましたが、今回はそれを充実した形で行なってみようと思います。歯科口腔衛生の重要性を現地の指導者となる方に啓蒙活動をすることによって、大きな結果を時間をかけて作り出そうと考えたプロジェクトです。今まで年一回の活動を少数で年3回行なう活動です。今回は調査を含め歯科医師が中心ですが 将来は歯科衛生士さんが中心となった活動にしたいと考えます。
明日13日から17日まで院長は タイ歯科予防活動のため留守にします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2006年7月12日 3:23 PM カテゴリー: 未分類
先月のことでした、遠方からの患者さんで上顎ブリッジが取れたので見てほしいとの事で来院しました。お口の中を拝見すると 奥歯はほとんどなく前歯のブリッジで咬んでいる状態で、そのブリッジも虫歯と歯槽膿漏で外れてきました。患者さんにもうこの歯は保存不可能と伝えました。患者さんに今後の治療方法を説明し、「申し訳ありませんが義歯を制作させてください」とつげその日は型を取りました。本来なら抜歯後に義歯を作るのですが、歯がなくなると困ると考え先に総義歯を制作し、完成後 抜歯して義歯を装着しました。初めての義歯で不便をかけると思いますが、歯がない時期をなくす為にこのようにいたしました。予定のように義歯が完成し 抜歯を来ない、その日のうちに新しい義歯を装着しました。調整の為に数日後来院していただき、今後の治療方針を患者さんと検討しました。患者さんは最初からインプラント治療を望んでいましたが、まずはインプラントをする前に通常の治療を行っていただき、本当に義歯を受け入れられなければ、インプラント治療を行なう説明のもと治療を行ったんのですが、患者さんからの、義歯の評価は残念ながら低いものでした。この患者さんは上顎は無歯顎 下顎は大臼歯3本欠損でした。インプラント治療を行う上、幾つかの問題を解決しなくてはなりません。治療方法、費用 患者の健康状態・・・。私は治療に入る前に治療方法を幾つか提示し、説明書に記載することを常としてます。患者さんに事前に渡して、良く検討してくださいと、必ず書式似て渡します。この方にも、そのようにしました。再来院時に、改めて インプラント治療を行うか否かをお聞きしましたところ、是お願いしますとの事でした。患者さんは少し高齢のためと体は細い人でしたから、栄養状態と健康検査の為血液検査の依頼、そして全身の問診表を渡して、次回間でに持ってきていただけるよお願いしました。ところがいつになっても、検査表や問診表を持ってきていただけません。患者さんに検査はどうしましたと尋ねても、明確な返事は返ってきません、もしも、いいにくいことがあったら問診表に記入してくださいとの事も伝えてありましたが、それもいただけませんでした。私は 患者さんの治療を行うときに、必ずその方の性格や人柄も判断の一つとしてます。患者さんとその家族の方とインプラント治療について相談しましたか、否かも心配でした。私が必要に、治療説明をしても、そっぽを向いてただうなずくばかりで、何か質問や聞きたいことはないですかと言っても、ただうなずくばかりでした。患者さんには失礼かと思いましたが「説明してるときは 私の目を見てください」というとやっと、こちらを振り向く程度の方でした。結局この患者さんの治療はお断りしました。高額な費用もかかります、大きな手術もしなくてはなりません、まして患者さんがどのようにしたいかの希望も聞けませんでした。ただインプラントをしたいと言うだけでした。あくまでもインプラントは人工の歯を支える 土台にしか過ぎません。インプラントをするのが目的ではないのですが、わかってもらえなかったようです。この方を救って上げられなかったのは残念ですが、結果的に良かったかなとも思っています。明確な目標がない努力は、お互いの為に良い結果を生まないのではと思ってます。
2006年6月27日 4:37 PM カテゴリー: 未分類
2006年5月31日 4:19 PM カテゴリー: 未分類